ブログ

大瀬崎の岬の先端ダイビングが激アツ!

ハイさーい!こんばんは~
先週末は、講習チーム2グループとファンチーム1グループに分かれて大瀬崎で潜りました♬日曜日は、ファンチームは黄金埼か海洋公園にって思っていましたが、風が強く雨も結構降る予報でしたので、2日間じっくり潜りました🤗

西伊豆ダイビングは沖縄ダイビングを越える!

この様に書くと少し誤解が出てしまうので書き加えしておきます😅もちろん、沖縄のダイビングもステキなポイントがイッパイがあります👍そして、透明度の平均値が高い事はもちろんです!地形やマンタなど名物ポイントたくさんあります!でも、遠い!気軽に行けない!沖縄や南の島だけでダイビングをしていたらお金も時間もかかり過ぎるでしょ😅

そういう色んな事から行くと超える!って言う表現になっています!
まず近い、透明度もバラツキはあるけど本当に20mや30mの時だってある、そして、群れが豊富で通年通して群れが見れたり、マクロも豊富でどんな時でもいろいろな楽しみ方ができる👍超えるって、そんな意味です!
だから、沖縄や南の島に行かなくってっも、という事ではなく、たまにしか行けない沖縄や南の島のためにも、危険リスクを下げるためにも、南の島ダイビングを思いっきり楽しむためにも、伊豆でダイビングスキルを向上させる目的で潜り始めても、伊豆の良さのレベルはかなり高いからいずれ越えます💪

なかなか伝えにくいので、ぜひ体験してみて下さい。

では、今週の

西伊豆の代表的なポイント大瀬崎の情報です

2025年5月25日時点の情報です。水温は、18℃~20℃くらいに上がりつつあります。そして、クラゲもチラホラ目撃しますので潮が入れ替わるのでは?と言う感じです!

岬の先端ポイント

透明度は、15m前後はありましたそして、ソラスズメダイの群れにキンギョハナダイが適度に混じり凄いキレイです!ワイドレンズを持って行かなかった自分を責めました😅それに加え、メジナの結構大きめの群れと少し小さいですがボラの群れがいました!

 Catherineの動画もご覧ください。
Instagram

湾内ポイント

湾内では、カエルアンコウが色々な種類が見れます!種類も豊富で大きさも小さい子から大きな子までと本当に多くの子がゆっくり廻ると出会います😁その他、ミジンベニハゼも安定的にいます。その他、書ききれないので省略しますが本当に豊富です。

まとめ

ダイビングライセンスを持っている方は、ダイビングをやってみたいから取得したと思います😊でも、沖縄や南の島でしか潜らずそのうち潜らなくなってしまうって勿体ない事ではないでしょうか?イヤなのに続けるは、本末転倒ですが、やってみて楽しかったから何回か南の島に行ったのでは?でも時間や金銭的な事を考えたら年に数回でそのうち、その大きなイベントの計画を立てるだけの心の余裕がなくなって😓やがて旅行すら行かなくなってしまう感じの方々を多く見て来ました!そんな方々にぜひ言いたいです!それは、身近なところで少しづつでもダイビングを続けていつもダイビングに囲まれる生活をしないからそのようになると思います。ダイビングは、伊豆でも沖縄を越える価値のあるダイビングが十分できますので、今年の夏からもう一度始めませんか?😊

最後に先輩ダイバーと良くお酒を組み合わせてダイビングをからっていると良く聞く言葉があります!それは、「ダイビングは、伊豆で始まり伊豆で終わる」この言葉は、多くの先輩ダイバーが語ります。最初は、私も分かりませんでしたが今は、実感しています!
時間、金銭面、身体の問題と色々あるけどダイビングを続けたいとなると身近に行ける伊豆でもダイビングの楽しみが十分味わえるからと言う事のようです。

これから一から始める方も、再び始める方も、ダイビングをやりたいけど沖縄で取ってしまって気軽に通う伊豆のショップを探している方もぜひ一度、Peacefulにお越しください!