【徹底比較】東伊豆vs西伊豆|初心者がダイビングを始めるならどっちがオススメ?
今年の夏にダイビングデビューをしようと考えている方も多いのではないでしょうか?始める前に皆さんはどの様な事を考えますか?
始めてない人が思いつく事には、限界があり費用や日数、指導団体がどこ?などを調べる方がほとんどではないでしょうか?
伊豆と言っても、東伊豆と西伊豆、南伊豆と大きく3つに分かれます。ダイビングデビューをするならどこが良いの?などそのような視点を持つ方はほとんどいないと思いますのでこの機会にご紹介したいと思います。
伊豆でダイビングデビューするなら東伊豆?西伊豆?初心者におすすめのポイントやアクセス、海況、施設の違いを徹底比較!
東伊豆と西伊豆、どんな違いがある?
伊豆半島は、東側と西側でダイビングの特徴が大きく異なります。初心者にとって重要な「アクセス」「海の穏やかさ」「施設の充実度」「観光のしやすさ」などを比較してみましょう。

1. アクセスのしやすさ
エリア | アクセス | ポイント |
---|---|---|
東伊豆 | 東京から伊東・熱海まで電車で直通(2時間弱) | 日帰りでもOK |
西伊豆 | 三島駅から車で1時間程度 | レンタカーまたは送迎が必要 |
2. 海況の安定性
東伊豆は外洋に面しているため、風の影響を受けやすく夏場のシーズンは「波」「うねり」で中止になることもあります。
西伊豆は山に囲まれた地形が、夏のシーズンは波が入りにくく中止になることは少ない。*湾内のポイントが多いため波もほぼなく、初心者向きとされています。
大瀬崎は、1年を通して潜ることが出来ない日はほとんどありません。
3. ダイビングポイントの特徴
- 東伊豆:ビーチポイント・伊豆海洋公園、富戸、川奈、八幡野、菖蒲沢、赤沢、伊東、宇佐美など
ボートポイント・伊豆山、熱海、富戸、八幡野、菖蒲沢、北川、赤沢、伊東、宇佐美など。
比較的ボートポイントが多く、人気の沈船などのポイントなどが人気です。 - 西伊豆:ビーチポイント・獅子浜、静浦、平沢、大瀬崎、井田、土肥、黄金崎、浮島などボートポイント・平沢、大瀬崎、土肥、安良里、田子、浮島、堂ヶ島、雲見など。
大瀬崎、井田、黄金崎は、浅瀬での講習や体験ダイビングに最適な地形です。
ボートポイントでは、かなりの人気を誇る地形洞窟の雲見や青い海と魚影の濃い田子、海底から温泉が湧き出ている堂ヶ島、ウミウシダイバーに超人気の浮島とそれぞれの特徴が光ります。
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/scuba-vacations/vacation-spotlight/
4. 初心者向け施設の充実度
西伊豆は**講習や体験を重視したショップが多く**、トイレ・更衣室・休憩スペースが整った施設が増えています。特に「Peaceful」は富士市から三島駅や沼津駅を経由して、送迎可能+少人数制+女性のインストラクターが常駐のため女性一人参加でも安心と評判です。
東伊豆も、施設は西伊豆同様に充実していますが体験や講習に向いているポイントが少ないため、当店では、ファンダイビングで利用しています。その場合は、富士市から三島駅経由で伊東駅やポイント最寄りの駅から送迎可能+少人数制+女性一人参加も安心です。
5. 観光・グルメ・温泉など+αの楽しみ
東伊豆は熱海や伊東で温泉や観光がしやすい一方、西伊豆は、富士山の絶景を望むスポットや温泉、観光、ローカル地元民が通う店で海鮮を堪能と魅力が光ります。
結論:初心者には「西伊豆」がオススメ!
- 穏やかな海況と湾内ポイント
- 初心者講習に特化した施設やショップが多い
- 富士山ビューや地元グルメで旅としても満足度高
もちろん東伊豆にも魅力はたくさんありますが、「最初の一歩」で不安を感じるなら**西伊豆でのんびり安全にスタート**するのが安心です。
Peacefulで西伊豆デビューしませんか?
初心者講習専門のインストラクター在籍、PADI優秀賞受賞の「Peaceful」へ。
LINEまたはWebから24時間ご予約受付中です!
▶ LINEで相談
▶ Web予約フォームはこちら
