
はじめに|「もっと楽に、もっと楽しく」潜るために
オープンウォーターを取得したけれど、いざ海に出ると「中性浮力が不安」「深場が怖い」「コンパスがうまく使えない」「フィンキックしても前に進まない」など、戸惑うことも人それぞれいろいろありますよね。そんなときにこそ、PADIのスペシャリティ・コースが大きな助けになります。
人によって?インストラクターによって?スペシャリティいらないよ⤵と言う方も居るようですが、私達は、自信を持っておすすめします!なぜなら、価値のある講習を提供できる自信があるからです。

PADIスペシャリティとは?
「スペシャリティ」とは、特定のスキルや環境に特化して学べるPADIの専門性を深める追加コースのこと。1日で受講できるものから、数回に分けて学ぶ本格的なものまで、内容は多岐にわたります。
- 中性浮力を磨く:ダイビングの基本となる、ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー(PPB)
- 深い場所を安全に潜る:深く潜る時に必要な知識を学ぶ、ディープ・スペシャリティ
- 水中を自由に移動:セルフダイビングやバディとはぐれた時に心に余裕が持てる、UWナビゲーション・スペシャリティ
- 減圧症のリスクを下げる:減圧症のリスクを軽減する事でリゾートでも安全に楽しめます、エンリッチドエア
その他多くのスペシャリティコースがあります。
スペシャリティを受ける3つのメリット
- 1. 安全性が大幅にアップ!
理解を深めることで、焦らず冷静に行動できるようになります。 - 2. 楽しめるポイントや範囲が広がる
潜れる水深、環境、スタイルが増えることで選択肢も豊かに。 - 3. 上達を実感できて、自信がつく
自分の成長を感じることで、海の魅力をもっと楽しめます。
どのスペシャリティから受ければいい?
おすすめは「ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー(PPB)」と「ナビゲーション」。この2つを習得するだけで、無駄な動きや焦りが減り、バディとの連携もしやすくなります。
さらに深く潜りたい方は「ディープ」、安全性を高めたい方は「エンリッチドエア」と進んでいく方が多いです。
Peacefulでのスペシャリティ受講の魅力
- 少人数制でじっくり学べる
- その人に合わせたカスタマイズ講習を提供しています
- 富士山を望む海で、西伊豆の生物が豊かなダイブポイントで受講できる
- 帰りには、西伊豆ならではな低価格で新鮮な魚料理が楽しめるお店にご案内いたします
また、5つ以上のスペシャリティとレスキューダイバーを取得することで「マスタースクーバダイバー」のステップにもつながります。
まとめ|スペシャリティは“上達と安心”の近道
趣味としてダイビングを長く続けたい方こそ、しっかりとした知識と技術を早く身につけておくことが大切です。自己流やインストラクターの持論をうのみにせず、PADIスペシャリティで論理的で信頼性の高い知識を身に着ける事で「楽しい」の質を何倍にも広げてくれる鍵になります。
Peacefulでは、それぞれの方のペースに合わせた講習をご提案しています。その他、当店では講習プログラムを受講時のレンタル器材料金は無料となっています!ぜひ、お気軽にご相談ください。