お知らせ

【初心者必見】ダイビングライセンスの取り方完全ガイド|不安ゼロでスタートできるコツとは?

【初心者必見】ダイビングライセンスの取り方ガイド|費用・流れ・不安の解消法

ダイビングライセンスとは?初心者におすすめの種類と理由

ダイビングライセンスとは、水中で安全に潜るために必要な知識とスキルを身に着けた事を証明するのが“スキューバダイビングのCカード”です。
初心者には「PADIスクーバ・ダイバー(PSD)」と「PADIオープン・ウォーター・ダイバー(OWD)」がありますが、おすすめは、バディ潜水が出来るようになり18mまで潜る事が出来るようになる「PADIオープン・ウォーター・ダイバー(OWD)」がおすすめです。世界中で通用する資格で、10歳以上から取得できます。

ダイビングライセンスを初心者が取得する3つのメリット

  • 新しい趣味として一生楽しめる
  • 世界中の海で潜れるようになる
  • 心と体のリフレッシュに最適(ストレス解消・健康効果あり)

ダイビングが健康に良い理由はこちら

初心者向け|ダイビングライセンス取得までの流れ

  1. お申し込み(LINE・電話でOK)
  2. 事前学習(自宅でオンライン学習)
  3. 穏やかな海の浅場で練習(早く海になれるために当店ではすべて海で練習します)
  4. 海での実践ダイブ(2日間程度)
  5. ライセンス取得完了!おめでとうございます!
PADIオープンウォーターダイバーコース認定ゴールドカード

初心者のよくある不安とQ&A

Q:泳げなくても大丈夫?
A:全く問題ありません。足がつく水深からスタートします。そして丁寧に簡単に泳げる方法をお教えします。

Q:一人でも参加できますか?
A:もちろんOK!一人参加の方が多く、講習中に仲間もできます。

Q:講習って怖くない?
A:インストラクターがつきっきりでサポート。優しく丁寧な対応が評判です。

Peacefulが初心者に選ばれる5つの理由

PADIオープンウォーターコースの講習/初心者ダイバー

費用・日数・持ち物の目安

初心者が気になる「費用」「スケジュール」「必要な持ち物」をまとめました。
SNS広告で安い講習費をうたっているお店を良く目にしますが…当店の価格が正当な金額と思います。
理由
2025年の日本での平均日給が約9,600円前後で2日間では、19,200円
海の施設に支払う施設利用料(1,650円)×2日間シリンダー(タンク)1本あたり(1,870円)を2日間で約6本で14,520円
PADIe-ラーニング教材費は、全世界共通で223米ドル(1ドル/140円)で31,220円
燃料代や通行料・車両維持費・店舗運営経費などで約5,000円
当店は、インボイス対応店ですので消費税を7,000円を国に納めます。
どうでしょうか?お一人のお客さまを快くお受けできる妥当な金額設定と考えています。もしこれより低ければ人数を増やすしかありません。当店では、少人数で開催致しますので、安心安全に講習を行うための適正価格と考えています。

項目内容
費用約7.7万円税込(教材・講習・器材レンタル込)
日数約2日(週末だけでも可)
必要な持ち物水着・タオル・日焼け止めなど

まとめ|初心者が安心してダイビングライセンスを取得するならPeacefulへ

「ダイビングライセンス 初心者」で検索しているあなたへ。
Peacefulなら、海の世界に不安なく飛び込めます。
富士山を望む絶景の中で、あなたの新しい趣味を一緒に始めませんか?

  • 世界で通用するPADIライセンス取得
  • 初心者講習が得意なインストラクターがフルサポート
  • 費用が明確

無料相談・予約はこちらから

LINEで気軽にお問い合わせ
今すぐWeb予約(24時間対応)