海のブログ

3連休PADIオープンウォーターダイバーおめでとうございます!!@黄金崎

ハイさーい♬こんばんは~♬
お疲れさまです!

3連休もなかなか天気が安定しなくて大変でしたが、

講習を頑張った二人のオープンウォーターダイバーが誕生しました!


PADIオープンウォーターとは?


 

openwater講習のゲストさまの記念写真

 

おめでとう御座います!!

初日の土曜日は、夕方の5時まで頑張って、無事にライセンスを

取得できましたので、これから色んな場所で未知の体験を楽しんでください!

 

今日の成果🎵

 

左がオオミウマ、右がテングノオトシゴです!

🔳オオミウマ(左)


標準和名 オオウミウマ (大海馬)
分 類 トゲウオ目・ヨウジウオ科・タツノオトシゴ属
 
学 名 Hippocampus kelloggi
 
英 名 Great seahorse / Kellogg’s seahorse
 
 
生息地 インド洋や西太平洋などの沿岸の岩礁域など
 
全 長 20~25cm 程度
 
備 考 背びれ・17~19軟条、しりびれ・4軟条
 

🔳テングノオトシゴ(右)


標準和名 テングノオトシゴ
分 類 トゲウオ目ーウミテング科
 
学 名 Pegasus laternarius
 
英 名 Brick Seamoth
 
 
生息地 相模湾、駿河湾や高知県、インド・西太平洋に分布
 
全 長 8cm程度
 
備 考 背びれ・17~19軟条、しりびれ・4軟条
 

 

特にテングノオトシゴはなかなかお目にかかれないので

見つかってラッキーでしたね!

 

他にもたくさんあり過ぎて載せきれないくらい写真が

あったんですが、またまとめて紹介しますね!

 

お陰様で、今週末(7/20、7/21)もオープンウォーター講習が入っておりまして、

7/20(土)は満員とさせていただきます!m(_ _)m

7/21(日)はまだ空きがありますので、ぜひ!!

 

空き状況のご確認はコチラ

LINE追加